運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
147件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-07-15 第201回国会 衆議院 予算委員会 第29号

その文言どおりです。今回この大きな流行をここまで収束させることができた、これをおっしゃっておられます。  しかし、繰り返します、閣議決定は明確に、国民の不安を払拭した後であり、コロナの感染症拡大が収束した後であります。その段階でなければ国民の不安は払拭されないんですよ。この決定を覆していることになりませんか。大臣、いかがですか。

馬淵澄夫

2020-02-17 第201回国会 衆議院 予算委員会 第12号

これを前提に業務を遂行していかなければなりませんが、今お話がございましたとおり、当社が持っております、ゆうちょ、かんぽの株式、五〇%以下になりますと、認可から届出に変わりますので、私どもとしては、できるだけ早く法律文言どおり株式を売却して、そして、いろいろな商品を売り出す上でのそういう創意工夫をできるだけ凝らせるようにしていきたいというふうに考えておりますが、その上で、やはり、当社の持っております

増田寛也

2019-04-25 第198回国会 参議院 内閣委員会、文教科学委員会、厚生労働委員会連合審査会 第1号

それでは、早速質問に入らせていただきたいと思いますけれども、今回の法案では三歳から五歳が無償化とされておりますが、これ、実際は文言どおりではない場合もあるということなんですね。  実は、この認定こども園でのお話なんですけれども、この認定こども園というのは教育と保育を一体的に行うというところで、簡単に言えば幼稚園と保育園が一緒になったというような施設でございます。

高木かおり

2018-10-31 第197回国会 参議院 本会議 第3号

TAGは、その文言どおり、物品貿易に関する協定であり、サービスや投資の分野を含む包括的なFTAとは異なる点も明らかであります。  しかし、TAG交渉はこれからです。駆け引きの中では、米国は我が方にTPP以上を求めてくることも否定はできません。農林水産業に関わる皆様方の中には、米国側から様々な要望が出され、揺さぶられるのではないかと不安を隠し切れない方もおられます。  

石井準一

2018-05-15 第196回国会 衆議院 法務委員会 第12号

一つ目は民法の文言どおり法律効果であるのに対し、二つ目は事実上の効果とでもいうべきものです。これを薬に例えて言えば、前者は治療薬、後者は予防薬で、年齢を立証すれば足りることから、いずれの場面においても抜群の効き目を持っていると言うことができます。  このような効き目を持つ薬が使用できなくなってしまったらどうなるでしょうか。

中村新造

2017-05-09 第193回国会 衆議院 本会議 第23号

条約文言どおり立法手当てをしているわけではありません。  また、法務委員会の質疑の中で、北朝鮮もこのTOC条約に加盟しているということが明らかになっておりますが、加盟するに当たってどのような立法手当てがなされたのかという問いに対して、政府は、確認しておりませんといった無責任な答弁でありました。  

階猛

2017-03-31 第193回国会 衆議院 法務委員会 第7号

○階委員 法律文言どおり読んだら同等じゃないんじゃないですか、今。何でそんな、答弁逃げるんですか。事前に通告しているんですから、それぐらい、やはり、現状認識を正しくしないと対応策を間違えるんですよ。それは、前回指摘したアンケート調査結果についてもそうです。  この第五条に照らして今の現状はそぐわないということは認められた方がいいんじゃないですか。

階猛

2016-12-07 第192回国会 衆議院 法務委員会 第14号

このように、実務が条文文言そのものとは異なった状況になっているのは、条文文言どおり解釈したのでは、異議をとどめない承諾に、債務者の予想を超えた、抗弁を失うという強力な効果を持たせることになってしまうためでありますが、より公平で合理的な制度とする観点からは、抗弁を対抗することができなくなるのは債務者の意思に基づく場合に限ることとして、異議をとどめない承諾制度それ自体を廃止するというのが適当ではないかと

小川秀樹

2015-07-30 第189回国会 参議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第5号

また、対処基本方針は国会の承認を得るときの理由として示すもので、これは三要件と言うのだったら、きっちり自衛隊法改正法案にこの文言どおり入れるべきです。この文言どおりではないじゃないですか。八十八条は、「必要と判断される限度をこえてはならない」というので、条文が違います。これは明確に法の欠缺だと思います。  

福島みずほ

2014-07-15 第186回国会 参議院 予算委員会 閉会後第1号

そして、法律用語としてこの適切性についてはまさに法制局として議論をするわけでありますが、言わば閣議決定をしたこの三要件というのは極めて重いわけでありますから、この文言どおり、政府としては基本的には判断においてはこれを判断していくわけでございます。個別法においてこれはどのようにこの三要件を入れ込んでいくかということは、また立法作業の中で検討していくことになろうと。  

安倍晋三